セオサイクルのブログ | BLOG

2025年1月6日

【新春初ライド】初詣~箱根駅伝観戦【スタッフ大町サイクリングシリーズ】

平塚中原店

あけましておめでとうございます。

セオサイクル平塚中原店 大町です。

本年もよろしくお願いいたします。

さて、ついに2025年に突入!

今年もなるべく走っていきたいと思います~

という事で新年初ライドへ行ってきました!

1月2日 早朝、ふとTVを点けると箱根駅伝の中継が目に入りました。

ほう、正月から長距離を走るなんて、すごいな~と思いつつ

TVから離れサイクリングの身支度を始めました。

新年1発目のサイクリングなので行先はやはり、宮ケ瀬湖?ヤビツ?と思いましたが。

年末よりインフルエンザに罹っていた私は今や満身創痍。

病み上がりでヒルクライムして、ぶり返すのも嫌なので、

ここは無難に初詣ライドすることにしました。

でも有名な神社(平塚八幡宮とか寒川神社とか)は混むしな~と思い、

家からちょっと離れた平塚市河内にある神明神社へ向かうことに。

↑近所の畑から望む富士山の図

冬晴れの良い天気!

富士山も良く見えました。

日中は17℃くらい気温が上がるらしく、

走り始めから暖かく気分もウキウキ。

畑や田んぼの脇道を走り、数キロ移動。

15分くらいで神社に着きます。

↑閑静な住宅に囲まれた静かな雰囲気の神社の図

到着すると、正月のわりに静かで、賽銭箱すら出てませんでした。

ちょっと拝んでいいのか不安になりましたが、

先客1人がいたので大丈夫でしょう。

平塚市河内にある神明神社は地味で小さな神社ですが、

かつて、この近所に住んでいたので馴染み深い神社です。

幼いころスイミングスクールの帰りに近道するためによく境内を通りました。

夏には蝉取りもしたな~。

さて、お参りもしたし、次は何処に行こうか?

とりあえず、

かつて通っていた小学校や旧友の家の前を通ってみたり、

よく遊んだ公園に寄ってみたり、

ゆるゆるポタリング。

しばらくうろついた後、もう帰ろうかな~と思いましたが、

全然運動になってないので、

ヨシ、海沿いでも走ろうか!

今から出れば、ちょうど箱根駅伝も見れるかも?

と思いつき国道134号線へ向かいました。

134号線に近づくにつれ段々と人が増えてきました。

134号線に着くと、

歩道には旗を持ち、選手を待つ人々で人だかりができていました。

歩道は人が一杯で通行が難しいので、

交通規制がされていない、選手とは反対車線の車道を走ることにしました。

沿道に一杯の観客が見守る中、車道を走っているとなんだか、

自分が応援されているような、駅伝観戦の邪魔になっているような、

複雑な気分で走りました(ちょっと恥ずかしい感じ)。

しばらく走っていると先頭走者に迫ってきたので、歩道に入り応援することに。

↑駅伝観戦と愛車の図

スピーカーから「あと10分ほどで走者が来ます!」と声が聞こえ、

警察による横断規制が始まったので歩道で待機することに。

しばらく待っていると・・・・・

空にはヘリコプター、道路には警察車両、TV中継車、ロケバス?の一団などなど

段々と騒々しくなってきました。

そして・・・・・

 

 

 

遂にきました!

まずは、白バイ!

↑まずは先導の白バイが!の図

そして、お待ちかねの選手が!

 

 

 

↑力走する選手の図

選手はほぼ一瞬で通り過ぎるような感じで

相当速いですね。

TVで見るより迫力が有りますね。

選手たちを見送り、その場を後にしました。

あとは、相模川沿いを北上し帰路につきました(あれ、海沿い走るんじゃ?)。

20Kmくらいしか走れませんでしたが、

懐かしい景色を眺めたり、

迫力の駅伝観戦をしたり充実のサイクリング(ポタリング?)でした。

↑ささやかな、おせち料理の図

年末にインフルエンザで苦しんだ分を挽回するように

おせちを食べ酒を飲みゆっくり正月休みを満喫した私。

当然ながらすっかり太ってしまいました。

これからサイクリングしてダイエットしないとですね。

次回のサイクリングに乞うご期待!

っていうか、新年会までに少し絞らないとスーツが入らないかも・・・

 

セオサイクル平塚中原店 大町

18022