[通勤・通学にあるととっても便利なアイテムです。前編]
250128更新
こんにちは。上尾イースト店の丸山です。ご無沙汰しております。早いもので1月もあとわずかで終了。この季節になると通勤・通学に使用する自転車を購入いただく事が多くなります。お買い上げありがとうございます。
接客をしていると「通勤・通学時はストレス無く快適に過ごしたい。」とお考えのお客様が多いです。「でも何を買えばいいのかわからない。」、「取り付けが出来るのかわからない。」そんな疑問の解決に少しでもお役に立てればとサンプル車をご用意しました。
それがこちらです。ベースとなるモデルは「FELT」さんの「VR60」機械式のブレーキを搭載したディスクロードです。今回はこちらをフラットハンドル化し油圧ブレーキを搭載しました。実際に乗らなくなったロードバイクのフラット化は当店の人気メニューです。
ではここからおすすめのアイテムをご紹介していきます。ちょっと長めです。先に後編見たい方はこちらから。
まずは保安部品であるライトです。こちら当店では「キャットアイ」さんのモデルが人気です。キャットアイプレミアムディーラーなのでサンプルなども用意して幅広いラインナップを展示しています。使用状況によって最適なモデルを選択できる様お手伝いいたします。
必須では無いですがサイクルコンピューターがあるとモチベーションもアップしますしメンテナス時期の把握にも役に立つので便利です。GPS搭載タイプがセンサーを必要とせず取り付けも簡単、見た目もすっきりするのでおすすめです。
防犯上一番重要なのが鍵です。こちらおすすめは「ABUS」さんの「BORDOシリーズ」金属のプレートを蛇腹式に繋いだものでかなりの強度を誇ります。モデルによっては盗難時にお見舞金がもらえる制度があります。
カギ式の場合使用しているうちにカギの回りがサビなどにより悪くなることがあります。そのまま使用しているとカギが折れて開けられなくなってしまいますので動きが悪いなと思ったら早めにお持ちください。専用のオイルをさせば動きが軽くなります。
※潤滑用や機械油などは鍵穴に使用しないようにしてください。鍵穴に対応したオイルを必ず使用してください。
続いてフェンダーです。こちらは「ADEPT」さんの「サイレントクロスフェンダー」フルフェンダーながら見た目が良いので人気のモデルです。学生さんは嫌がる方が多いですが泥除けは絶対合った方が良いアイテムです。ハーフタイプでも良いので取り付けをおすすめします。
次はスタンドです。駐輪する時にあると便利です。学校によっては必須の場合もありますので事前にご確認ください。こちらのモデルは「ミノウラ」さんの「FMS-1」フラットマウントのディスクブレーキ台座に取り付けます。ディスクロードだからとスタンドを諦めている方もいらっしゃるのでまずはご相談ください。
そして最近は車体に付属しないモデルも多いペダルです。おすすめは「ミカシマ」さんのフラットタイプ「シルバンシリーズ」や「オールウェイズ」などがおすすめです。ミカシマさんといえば何と言っても日本製だからこそできる回転の軽さ!お求めやすいペダルとの差を体験いただけるように什器も用意してあるのでぜひ回してください。
そして通勤や通学だけでなくサイクリングにも使用する場合は「シマノ」さんの「PD-EH500」など片面がフラットタイプ、片面がSPDタイプなども人気です。最初はフラットペダルにスニーカーで、慣れてきたらシューズを購入してビンディングデビューと段階を踏むのも良いですね。
①はここまで、基本的な装備のご紹介でした。②はもっと違う感じのアイテムをご紹介しますね。続きはこちらからご覧ください。
商品についてわからない点がありましたらご相談ください。皆様のご来店お待ちしております。
◎上尾イースト店の情報はこちらでご確認くださいませ!
上尾イースト店・上尾店合同ホームページはこちら
店休日、講習会スケジュールはこちら
Facebook Facebookページ
instagram instagram ぜひフォローをお願いします!
X X
初めてみました!
LINEでもお問い合わせいただけます!LINE公式
友達追加後メッセージをお願いします!
※お車にてご来店の際は提携コインパーキング「Times」・「SANパーク」をご利用ください。¥2,000以上のお買いもので60分の駐車券を差し上げています。
(お店から上尾駅に向かって右側 1番目が[Times]、2番目が「SANパーク」です。)
バイシクルセオ上尾イースト店 丸山 崇紘