皆さま、こんばんは!
ご覧いただき、ありがとうございます!!
ハルヒルの宿を合宿所みたいなトコにしたのですが、
当店からご参加の半数の方からNGが…
再度探すことにしましたが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか?
さて今回は、試乗用にお借りしている
サイレックス8000で今朝グラベル出勤してきたリポートです!
ストラバしてます。
…そんなに速くないのは、先日のドえらい風に耐えながら
グラベル出勤したのが原因で筋肉痛になっている…
人間のコンディションが悪いのが原因です…
あと、土曜だったんで、散歩やランナーの方が多かったのも…
それにしたって、やはりトップグレードの
グラベルバイク/グラベルロードの快適性・走破性・安定性たるや…
普段、このルートは、アルミでカンチでチューブラーで
フロントシングルのシクロクロスで走ってます♪
走り始めてすぐ、45Cという太いタイヤの安定感と走破性を実感♪
…2インチに近いですもんね…速いMTB的なカンジすらしました!
普段はけっこう、走るラインを考えながらですが、
ラフに走っても問題なく走れちゃいます♪
クネクネした区間はオーバースピード気味になってコースアウトして減速…
散歩やランナーの方々に近づく時はたとえぶつかっても
問題ないくらいまで減速しましたが、軽いので、難なく再加速できました!
それと同時に、長いホイールベースの安定感も実感!
カーブでのスピード感はシクロ車に劣るような気がしましたが、
よっぽど切れ込んだカーブでなければ大して変わりませんでした!
クリンチャーの45Cですが、最低でも2.5気圧も入れねばならず、
案の定、土と草がメインの凸凹区間はカタカタカタカタ跳ねてしまいましたが、
そこはまぁ、TLRにして1気圧台まで下げちゃえば問題なくなるかと。
あるいは、パンク覚悟で轍じゃないラインで走っても良かったかもしれません?!
◎総評としては…◎
MTBだと、街なかや荒サイにある
グラベルを走るにはオーバースペック、
簡単に走れて、面白味はあまり感じません…。
シクロクロスだと、ちょっと難易度が高いです…。
その間にある存在だなと♪
トレーニングやコンディショニングにも使えますし、
スリルがありつつ安定感もあるので、スピードや距離を追い求めるロードに、
似てはいますが、非なるもの。
MTBのように、山やフィールドに持って行かなくても、
そのへんのグラベルで楽しめます♪
当店の近くだと、芝川サイクリングロードの対岸ですね!
現地までのアテンドならできますんで、ご興味があればリクエストを!
そんなサイレックスの試乗会は17日(月)いっぱいまで!
皆さまのご参加と、お買い上げもお待ちしてます!!
アクアクララのウォーターサーバーを期限付きで導入したので、
あるうちにお試しでご来店いただきたいと思ってる店長 辻