[シマノMTBシューズが新しくなりました♪]
250707更新
こんにちは。上尾イースト店の丸山です。私はロードバイクに乗るときも雰囲気の良いお寺や公園を見て回るのが好きなので歩けるタイプのビンディングシューズを使用しています。もちろんマウンテンバイクに乗るときも使用しています。そんな普段お世話になっているシマノさんのシューズがモデルチェンジしました。
トップモデル「S-PHYREシリーズ」に次ぐセカンドモデルの「XC703」、ミドルグレードの「XC302」、エントリーグレードの「XC102」の3モデルです。
シューズの場合上位モデルのほうが良いか?となるとそうでも無く使用用途によって異なります。
「シマノ XC703」 メーカー希望小売価格 税込み 36,300円
伝達効率重視の方でオフロード走行、グラベルライド、ロードバイクでの使用であれば「XC703」がおすすめです。ダブルBOAダイヤルやサラウンドラップ構造採用のおかげでフィット感抜群です。
ソールはカーボンで強化されており剛性値が「9」と高めの為に伝達効率も素晴らしいです。別売りのスパイクピンにも対応しULTREAD XCラバーアウトソールのおかげで荒れた路面でも滑りにくいです。ただソールが固くしならない為歩きにくいですし、乗り込んでいない人だと足裏が痛くなるかもしれません。
オフロード走行、グラベル、ロードバイクで伝達効率と快適性のバランスを求めるのであれば「XC302」がおすすめです。BOAダイヤルやサラウンドラップ構造のおかげでフィット感も良いです。
グラスファイバーコンポジットナイロンソール採用で剛性値が「5」と「走る・歩く」のバランスが良いです。普通のスニーカー等に比べればソールが固くしならないので滑りやすい路面や階段の上り下りなどは慣れるまで注意しましょう!
ロードバイク、クロスバイクでのサイクリングや 初めてのビンディングの方におすすめなのが「XC102」です。上位モデルと違い固定方式がストラップになります。ソール剛性は「5」なのですがシューズと足の一体感が良い意味で低めなので歩きやすいです。
皆様も自分の用途に合わせて良いシューズをお選びください。「乗っているのがロードバイクだからロード用のシューズじゃないと!」と言われる方が多いですがそんなことはありません。「歩く」が前提であればスニーカータイプのほうがあつかいやすいですよ。
お店にはちょっとした体験できる什器もありますのでロード用とMTB用の違いを確認してみてください。初めての方用に練習台もご用意しております。わからないことがありましたらご相談くださいね~。
◎上尾イースト店の情報はこちらでご確認くださいませ!
上尾イースト店・上尾店合同ホームページはこちら
店休日、講習会スケジュールはこちら
Facebook Facebookページ
instagram instagram ぜひフォローをお願いします!
X X
初めてみました!
LINEでもお問い合わせいただけます!LINE公式
友達追加後メッセージをお願いします!
※お車にてご来店の際は提携コインパーキング「Times」・「SANパーク」をご利用ください。¥2,000以上のお買いもので60分の駐車券を差し上げています。
(お店から上尾駅に向かって右側 1番目が[Times]、2番目が「SANパーク」です。)
バイシクルセオ上尾イースト店 丸山 崇紘