時間がたつのは早いもので、もう1年たちましたね。
この季節がやってきました。
セオフェス!!

あいにくの天気になってしまいましたが、レース・試乗・展示・ケータリング等々…楽しい時間を過ごせました。
ご参加の皆様、お疲れ様でした!
会場の様子などは他の方のブログにお任せします笑
私の方は、エンデューロサポートライダーと、自由時間は中級者の部にエントリーしました。
去年、2位で入賞したので、本来は上のクラスにエントリーしようと思っていたのですが、
長年の乗り込みのせいで?左股関節インピンジメント(股関節の軟骨がすり減って、大腿骨頭と寛骨臼がぶつかって痛みが出る)の症状が判明したため練習量が確保できず、対処にも時間がかかりました。
しかも今年の夏頃です。大会までの時間なし!!
ちなみにですが、痛みを例えますと、腕ひしぎ十字固めを股間に食らう感じです。シャレになりません…
開脚、あぐらもかけません。
自分の場合、以下の対処を試しました。
・痛い方向には動かさない(柔軟性不足が原因と思い、痛い方向にも動かしてました。逆効果でした。)
・ハンドル落差を少なくする(1~2CMほど)
・クランクを短くして股関節をラクに動かせる可動域を確保する(167.5→165)
・股関節周辺の筋力アップ(安定性の向上を目的としたトレーニング)
・ランニングは極力避ける
(根本の原因、軟骨の量は戻せないので保存療法で経過観察。大きく改善したいのであれば内視鏡手術だとか。)
という方法をとりました。
全く運動しないで安静にすると、筋力が低下して痛みが出やすくなったので、軽く動かした方が私は良かったですね~。
そうこうして、股関節の負担軽減を意識して約2か月で少しマシに。走行中に痛みでふらつくこともないので、出場に踏み切りました。
とはいえ、落差を少なくした事・クランクを短くした事は、ケガには良かったのですが、力をかけて使いこなすには時間が足りませんでしたね。
フォームが大きく変わり、得意のスプリントの出力が低下しました。止む無し!

レース展開は散発的な飛び出しはあったものの、タイム差はそれほど開かず、吸収からの集団スプリント。
8位でした笑。
走行後も股関節の可動域は悪くならなかったので、ひとまずは良かったのでしょう。
来年は39歳かあ。
ガンバロ笑
神戸大倉山店
投稿者 臼澤
TEL 078-351-3055
営業時間 10時から19時
定休日 毎週水曜、第3木曜






