当店が相模原市にオープンして、
5ヶ月が過ぎました。
おかげさまで、多くの方にご利用いただいておりますが、
オープンして間もない頃から、ご贔屓にしていただいているオーナー様の
電動アシスト自転車の後輪を点検したところ、
ひび割れが発生していたので、車輪を交換することになりました。
オーナー様の愛車はヤマハ。今回は純正品での交換でオーダーを承りました。
入荷したのは車輪ではなく、車輪を構成するリム・ハブ・スポーク・ニップル。
車輪の交換は、このように構成部品を店舗で組上げて交換するケースもあります。
車輪の組立ては、ハブにスポークを通すところから始めます。
スポークをすべて通したら、片側ずつリムに組付けていきます。
リムに引っ掛けてスポークをつなぐ部品をニップルといいます。
スポークをすべて組付けました。見かけ上は車輪っぽくなりましたが、これからが本番です。
車輪が真っ直ぐにまわるためには、スポークの張力を左右均等にしつつ、歪みがないように調整していきます。
ニップルでスポークを強く締め付けていくので、あらかじめニップルに潤滑油をさしておきます。
車輪を組付けたときに、フレームの中心からずれていたら、蛇行しやすくなるので左右均等にしますが、
電動アシスト自転車は車輪にブレーキが装着されているので、ブレーキを取付けた状態で左右均等になるようにします。
少しずつ、ニップルをまわしてスポークを締めて調整していきます。
リムセンターゲージでギア側、
ブレーキ側を確認。
スポークテンションメーターで張力を確認して、
ようやく完成し、元のホイールからブレーキやギア等を移植して、無事交換しました。
今回の交換のきっかけとなったひび割れ。長年の使用と、重たいものを日常的に載せられていたので、強靭なステンレスリムでも割れてきました。
ニップル付近もひび割れが発生していて、そのまま使用し続けていたら、車輪が破断し重大事故につながりかねないところでした。
このように、電動アシスト自転車の車輪は元々強靭に作られていますが、長年の使用や、重たいものを後輪側にのせていると、今回のようなリムのひび割れ以外にも、スポークが数本折れることがあります。
スポーク折れが多く発生する場合、リムの歪みも原因の一つになっていることがあり、継続して起きることがあるので、今回みたいに車輪を交換してリフレッシュさせるのがオススメです。
ひとまず、今回は大事にならずによかったです。オーナー様、今後ともよろしくお願いします。ありがとうございました。
相模原中央店 岐部
Homepage:http://seocycle-sagamihara.venus.bindcloud.jp/index.html